1:
ダーティプア ★@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:43:45.03 ID:??? 中国上海の食品会社が消費期限の切れた肉を再加工し、ハンバーガーチェーンやコンビニなどに卸していた問題で、コンビニチェーン大手「ファミリーマート」に対する反発が起きている。傷んでいた可能性のある商品を販売していたことではなく、今後も「信頼できる相手を探して中国との取引を継続する」と中山勇社長が語ったからだ。
2007年から2008年にかけて起きた「毒餃子事件」をきっかけに、中国から輸入される食品に対する信頼は低下するばかり。
「まだ中国のものを食わせる気か」ということらしい。
・テーブルの上には青く変色した牛肉が置かれていた
http://www.j-cast.com/s/2014/07/23211278.html?p=all
今回の事件は中国のテレビ局の調査で明らかになった。米食品会社大手OSIグループの「上海福喜食品」が使用期限の切れた肉を使って加工品を製造し、さら
に製造日を改ざんして国内外の飲食店、コンビニなどに販売していたというのだ。販売先として名前が挙がっているのがケンタッキーフライドチキン、スター
バックス、ドミノ・ピザ、セブン・イレブン、吉野家などで、日本ではファミリーマート、日本マクドナルドが仕入れて販売したことが分かった。
中国中央テレビが撮影した「上海福喜食品」で行われていた行為は衝撃的なものだった。食品加工をしている作業場の床に散乱している肉を拾って加工したり、
テーブルの上には青く変色した牛肉が置かれたりしていた。この牛肉は7か月ほど期限が過ぎたものだそうで、これを細かくし包装し直して、さらに保存期間を
1年に延ばすなどの偽装を行うのだという。使用期限が2週間過ぎたという鶏肉も出てきて、「使っても構わない」といった従業員同士のやり取りも撮影されて
いた。
上海市当局が工場を閉鎖し製品を押収したのが2014年7月20日。ここから商材を仕入れていた世界各国の会社が謝罪することになった。
日本ではファミリーマートが7月22日付けでチキンを使った 「ガーリックナゲット」「ポップコーンチキン」の販売を中止したと発表し、謝罪した。
日本マクドナルドも同日、「チキンマックナゲット」の約2割をこの会社から輸入していたとし、販売を中止したと発表して謝罪した。
いまのところ問題の会社の商品を使用したことが分かっているのはこの2社だけだ。
中国産の食品については「毒餃子事件」以降も規定量以上の農薬が検出されたとか病死した肉が売られているなどの報道が相次いでいて、中国産表示のものを避
ける人もいる。ネットではファミマやマクドが中国産の鶏肉を使用していたことを初めて知ったという人も多く、知っていたら買わなかったといった発言も出て
いる。
ファミマやマクドは氷山の一角であり、他にも扱っている会社が日本にはあるのではないか、とネットでは疑われている。
・「反省するなら中国辞めろや!!あほか!!」
そんな中でファミマの中山社長が記者団に対し、今回の事件について語った一言が批判の火種になってしまった。中山社長は今後こうした事件に巻き込まれない
ようチェックを重ねて安心できる商品を提供したい、と強調した。そして、「信頼できるパートナーを見つける努力をする」と語り、今後も中国から輸入してい
く方針を明かした。
ネットではこんな目に合ってもまだ中国のものを食べさせるつもりなのか、といった意見が爆発した。
「その腐れチキンあつかってる業者も『信頼できる』って思ったから契約してたんだろ?」
「どう考えても別の国を探すべき。反省するなら中国辞めろや!!あほか!!」
ファミマ広報は、今回の事件をきっかけに中国との全ての取引を止めるということにはならない、という。信頼できるパートナーを選び管理体制をしっかり組んでいくという、中山社長が語った通りの運営を進めていく。
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:57:28.24 ID:xKNt4C67
>>1
この馬鹿社長を降ろせwww
50: この発言@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:57:51.20 ID:qUgD2k5Y
>>1
>>信頼できる相手を探して中国との取引を継続する by中山勇(ファミマ社長)
えっ?今まで信頼出来ない相手と取引してたの?
それとも信頼して取引してたの?
どっちにしてもその発言は終わってるよ。
62: (´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:59:27.82 ID:6RLgrHSM
>>1
>今後も「信頼できる相手を探して
>中国との取引を継続する」と中山勇社長が語ったからだ。
なに?そのムリゲー…
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 10:07:22.90 ID:5QNpnyQn
>>1
腐ったお肉の方程式
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:44:46.28 ID:HccBy1wI
学習しねえやつだな
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:46:26.42 ID:+DMiADe0
┌─────────┐
│ .|
│ ファミマ オワタ! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:46:48.96 ID:SKU2AEVL
ファミマ全力不買w
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:47:50.26 ID:IiFbiYFu
それって真面目な中国人を探すって事だよな?
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:54:03.58 ID:rSzroi1C
>>6
なんという絶望感
215: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 11:00:51.68 ID:vI1X/4QI
>>6
それ何て無理ゲー?
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:47:50.42 ID:5lsXGXda
無能社長のおかげで全国の店員もいい迷惑だな
201: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 10:52:45.82 ID:HnWbeA6T
>>7
看板だけ借りて
個人経営している店のオーナーは
かんかんだろね。
普通に売上が落ちると思う。
元々ファミマの弁当は避けていたが、じゃーどこのコンビニなら安全か?
と言われると、答えが出せない、何処も同じようなものかも知れない。
行政のレベルで規制を掛けないと、どうにもならん案件かもね。
もうコンビニでは、おにぎりやサンドイッチしか買わないヨ。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:47:57.49 ID:Obd+zBBG
また今回のようなことがあっても同じこと言うんだろうなw
ま、イヤなら買うなってことかw
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:54:16.31 ID:11+ORqp9
>>8
だなぁ・・・結局、『嫌なら買うな』って話だね。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:48:04.07 ID:GHyRxFBC
真面目なヤクザと付き合いたい、みたいな意味不明の言いぐさw
「中国」と「信頼」は結びつかないことを悟らないバカ社長。
中国という国で、信頼を旨として経営することは事業を畳むしか
ないということだ。そういう姿勢の企業は成り立ちようがない。
他社を出し抜き、欺きしないとやっていけない。それが中国。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:48:06.20 ID:gG1ziUwc
これで このコンビニの将来が 決まったなwwwwwwwwwwww
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:48:11.15 ID:fFBj558w
毒を売り続けますと宣言した様なもんだな
14: < `∀´ >@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:48:37.45 ID:JbcZTlNi
信頼できる中国の会社を探しに逝ったファミマ中山社長
そして二度と帰ってこなかったのであったのであった・・・・・
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:53:35.02 ID:jTdsHAka
>>14
そして中山チキンと言う名前でファミマで販売される事にww
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:48:48.03 ID:Sdl6ciC1
買わなければいいだけ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:49:00.95 ID:/tVEOKNC
ファミチキとかプレミアムチキン好きだったけど終わったなこりゃ。
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:49:30.48 ID:i+b0jPDT
ファミマ不買決定
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:52:16.58 ID:pP2qgc3O
金さえ儲かれば、俺たちが死んでも良いと思ってんだな?
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:52:40.45 ID:1ESlvld+
Shanghai Husi Food is owned by U.S. major food provider OSI Group,
親会社、ダメリカじゃんww
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:58:04.87 ID:PBAGyn+z
>>22
アメリカの子会社だから、中国国内でも報道しまくれてるだけで、
中国企業のだと、ここまで取り上げられないんじゃないかって話もある
つまり、こんなもんは氷山の一角
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:52:59.62 ID:Dc5Z8vUB
これたまたま「バレた中国産」が表面化しただけだよな
実際は「バレていないけど中国産」が全コンビニにはびこっているわけだろう
安かろう悪かろうなわけで、とりあえずコンビニを使わなければよい
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:53:18.12 ID:1Itwhctu
ファミマ不買運動をやろう。
とりあえず今日から俺は一切買わない。
セブンに切り替える。家族や友人にも伝える。
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:53:56.43 ID:9wWmt5+t
ペットボトルも買わないほうがいいかなー。勘弁して欲しいな、近くのコンビニがファミマしかない。
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:57:08.63 ID:HccBy1wI
>>31
スーパーやドラッグストアのが安いべ
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 10:01:46.55 ID:9wWmt5+t
>>43
近くにないからね。多少不便になる。
流石に今回ので懲りないって姿勢を見せられちゃ不便のなんのと言ってられないけど
33: < `∀´ >@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:54:03.61 ID:JbcZTlNi
これからはバレないような支那会社を選びます、ってか
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:57:19.71 ID:rH8doJNg
俺の総力をあげてファミマ不買するぞ!
20人くらいの戦力だが、たかが20人されど20人だ!!
ファミマが成功したら次はイオンだ!覚悟しろ
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 10:03:37.93 ID:1Itwhctu
>>46
20人が20人に伝えれば400人だ。頑張ろう!
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 10:05:45.09 ID:dtLJW3gL
>>79
「一人20人」にしないと40人になっちまうぞ
135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 10:25:54.08 ID:WCoSmQcf
>>46
頑張れ
加担する
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:58:37.62 ID:08vEf/gc
腐った肉、病死した肉、賞味期限切れの肉、床に落ちた肉を売ってるコンビニって・ドーコダ
↓
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 09:58:38.94 ID:584qDdDP
イオンも使ってるよな
さっさと自己申告しろ
63: < `∀´ >@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 10:00:11.98 ID:JbcZTlNi
青い鳥 青い
なぜなぜ 青い
ファミマのお肉を 食べた
- 関連記事
-
コメント
No title
2014-07-25 15:38 アニGAMERな名無し URL 編集
No title
2014-07-24 15:27 俺も言わせて URL 編集