1:
幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:49:19.76 ID:???0 ガソリンの高騰が止まらない。資源エネルギー庁が16日に発表した
全国のレギュラーガソリンの平均価格(7月14日時点)は、1リットル=169円90銭。1
2週連続の上昇で、5年10カ月ぶりの高値となった。長引くイラク情勢の混乱を背景に、
原油の輸入コストを価格転嫁する動きが出たためで、節目の170円突破は時間の問題だ。
185円10銭まで跳ね上がり、景気後退の引き金をひいた08年の悪夢がよみがえる。
ガソリン狂騰 安倍政権が招く「1リットル200円時代」
経済アナリストの斎藤満氏がこう言う。
「08年のインパクトを上回る可能性があります。日本の値上がり要因は複雑で、特殊な状況におかれている。
これまではWTI(米国産標準油種)が下がれば小売価格も比例していたのに、どんどん値上がりしている。
円安の影響もありますが、給油所が価格決定権を握ったのが大きい。94年に6万店超あったのが
、13年には3万4000店ほどに半減。過当競争が解消され、消費増税分の値上げもすんなり受け入れられたため、
値下げの動きが非常に鈍いのです。ジリジリ上がり続けるのは必至でしょう」
第一生命経済研究所主席エコノミストの永濱利廣氏のリポートもショッキングだ。
中東情勢の影響を受けやすいドバイ原油の円建て価格が08年と同程度の年平均19・8%ほど上昇すれば、
ガソリン代はもちろん物流費上昇などのあおりを受け、今年度の家計負担は2万1000円以上も膨らむという。
消費増税で世帯平均8万5000円の負担増を強いられている家庭にはダブルパンチだ。
■米国は原油高大歓迎
各国の思惑も追い打ちをかけている。
「世界最大のシェールオイル産出国の米国は、原油高を大歓迎しています。
WTIは2カ月ぶりに100ドルを割り込みましたが、シェールオイルの生産コストは1 バレル 当たり60~70ドルと高く、
相場が崩れてしまうとやっていけない。それに、FRBが早めの利上げを探っているため、
円安誘導で輸入コストはますますかさみます。1ドル=90円台まで円高が進んだ当時よりも価格は押し上げられるでしょう」(前出の斎藤満氏)
原油価格が1 バレル =90ドルに下がっても、1ドル=110円ほどに振れれば、値下がり分は相殺されてしまうという。
安倍政権は円安株高によるアベノミクスの演出に躍起だし、
日銀の黒田東彦総裁は物価上昇率の見通しについて「1%を割り込むことはない」と断言、
15年度ごろまでの2%達成に固執している。
安倍政権では、庶民の生活はお先真っ暗。1リットル=200円がますます現実味を帯びてくる。
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:58:36.32 ID:mqJl9Cej0
>>1
まあ、これで安倍も「円高」に踏み切らざるを得なくなるだろうなw
このまま「円安」が続いて、石油・ガス・食料品と輸入製品が高騰続ければ、
おそらく、もう国民は黙っておらないだろう。(一気に、安倍下ろしの波が全国に発生することになるだろう)
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:02:46.95 ID:0dEsC93a0
>>38
単純にそういう話だよね
なのに安倍支持は「ミンスがー」「トリガー条項はー」「中東情勢ガー」
そらわかるよ
でもそれを軽減するのが時の政権なんだよ
どれだけ政治力があっても外的要因だろうが景気が上げられなくて物価が上がれば降ろされる
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:59:58.72 ID:6gkq3iL90
>>1
安倍のせいって漬けておけば読まれる風潮w
原発停止のせいならまだ経済記事の体をなすが
135: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:13:55.48 ID:M+IeKinc0
>>1タイトルで煽ってるけど記事では安倍の事がほとんど出てこない件
> 円安の影響もありますが、給油所が価格決定権を握ったのが大きい。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:50:48.85 ID:UCvfwMqm0
安倍のせいじゃないだろう
為替だってここらへんがちょうどいいところじゃないのか
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:51:20.65 ID:BE0Za5TE0
原発反対って言ってるやつはそれぐらい覚悟の上で言ってるのかと思ってたわ
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:54:04.68 ID:UCvfwMqm0
日本が原発動かしたぐらいで石油が安くなるのか?嘘くせえ
原発とガソリンはまったく関係ないだろう
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:55:25.64 ID:CLpJQ3bj0
火力って燃料何?
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:57:56.74 ID:0dEsC93a0
>>27
液化天然ガス
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:58:41.53 ID:s+IGVOyZ0
>>27
重油とか石炭とかLNGとか発電施設にもよるんじゃね
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:00:13.55 ID:GHE1U0Ru0
>>39
重油なんかの石油系はほぼなくなってたんだが
動かさざるを得なくなったと
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:56:04.69 ID:dhGp27jZ0
車乗らない俺に死角なし
車持ってる奴哀れwwwwwwwwwww
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:00:57.54 ID:RyI2Ts+K0
>>30
馬鹿すぎる
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:01:12.53 ID:8iLj+trH0
>>30みたいなバカが多いから困るんだよ
すべての輸送コストや、食肉、野菜、魚介の飼育・栽培・採取コスト
ぜ~んぶ上がるってのに、なにが「死角なし」だよ
本人の頭んなかが死角だらけ
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:58:45.50 ID:fmwv0PsS0
民主党時代の円高で他国は相当美味い思いをしたみたいだな。
工作員が必死すぎてうける。
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:04:54.82 ID:dBJbOpVv0
>>40
庶民にとっては円高の方がありがたいわ
糞ニートは親のサイフで生活できて羨ましいなあシャブサポ君w
89: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:06:45.98 ID:gVSpIquC0
>>77
庶民じゃなくて貧困層だろ!!(笑)
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 15:59:43.98 ID:pSMul9RV0
食費もガソリンも上がって舐めとんのか
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:00:11.25 ID:ZZ9TrNo70
ハンバーガーも牛丼もガソリンも高くなって本当に美しい国・日本じゃ
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:00:59.16 ID:i0Ua14Cz0
なんでもかんでも安倍政権が悪い。と騒ぐカスゴミ。安倍は歴代政権で最高の部類だ。
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:01:04.51 ID:CLpJQ3bj0
日本はすごく燃料が騰がってるんだけど
あまり騰がってない国もあるんだよな
どうなってるの?
125: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:12:00.03 ID:VSv0Zvfi0
>>61
原発停止させて原油頼みになった場合値上がりは必須だと最初から言われていた事でしょ。
需要と供給のバランスで、日本は原発停止して原油に頼らないといけないので足下みられると。
146: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:15:31.17 ID:lQ55w1tH0
>>125
何頓珍漢な事言ってんだ糞馬鹿。原発とガソリン価格は何の関係もねえわ。
火力発電はLNGだボケ。そのLNGを緊急事態の為に仕方なくとんでもない高値で買わされてた時の2011年後半あたりガソリン価格はリッター120円台だった。記憶障害がおまえは。。
157: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:18:35.34 ID:1Zs0owXT0
>>125
原発が無い国でも日本ほど高い値段で原油を買い付けてる国は無いわw
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:02:16.46 ID:gVSpIquC0
まあ貧乏人が車控えるから渋滞が減って助かるわ
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:04:33.67 ID:dYlfJATD0
私たちは絶対に忘れない
中国の文化大革命を大絶賛していた朝日新聞を
北朝鮮による日本人拉致をありえないと主張していた朝日新聞を
カンボジアのポルポト政権を「アジア的優しさを持つ」と賞賛していた朝日新聞を
「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、指導者が学ぶべき点ではないか。」
とは朝日新聞が大好きなフレーズだが
「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、朝日新聞が学ぶべき点ではないか。」
と読み替えよう
Q.朝日新聞は日本を代表するクオリティペーパー?
A.いいえ質が悪すぎてトイレットペーパー以下です
Q.朝日新聞はリベラルな報道機関?
A.いいえ、胡散臭い工作機関です
朝日新聞は買わない、TV朝日は見ない 今年2014年は「ノー!朝日年」
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:05:14.38 ID:DiEOxQtW0
まあいんじゃねえの、公共交通インフラ整ってる都市部はともかく
地方でガソリン価格高騰は死活問題だし
それが理解できない政党は地方選挙で負け続ければいいんだよ。
91: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:07:09.64 ID:HwpXVHaq0
いいぞいいぞ、貧乏人をもっと苦しめろwwww
働く気のない日本人底辺を自殺に追いやって元気な移民を入れよう♪
104: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:08:52.13 ID:x3XrcXTr0
大増税ラッシュで死んじゃう
200円とか勘弁してくらさい
105: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:08:57.28 ID:4i0BDNCt0
本気で国益を考えるなら、原油の価格を抑える政策を取るだろう。
130: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:13:36.47 ID:ozyfZ0ou0
もうあかん…わいはギブアップや
138: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:14:19.62 ID:H8ik72/d0
数十年ぶりにベアも上がったろ。夏のボーナスも上昇。
生まれてこのかた下がることしか知らない若者には夢の時代だじょ。
安保体制も強化の一途で、シナが震え上がってるだろ。
ベトナム領海のシナ石油掘削撤退も安倍ちゃんの
シナ包囲網策がギンギンに功を奏してんだよ。
各国の首脳陣で安倍ちゃんに頭の上がる奴はいない。
習金平は安倍を消したくてたまらんのだ。
だから、安倍叩きはシナ工作員として認定。
160: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:20:18.75 ID:xnBC9ze00
最近アベガーが多くて話になってないなw
161: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:20:24.38 ID:zV3GPpSh0
安倍政権が招く?
じゃミンスにしましょうか?
162: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:21:01.73 ID:bhUgtMbo0
自衛隊はいつ中東の油田を制圧するの?
今でしょ!
164: 名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 16:21:12.55 ID:Z8smtOMC0
ガソリン値下げ隊www
- 関連記事
-
コメント